オンライン「いのり~す・てのり~す」手作り体験講座の巻っ!

Contents
「いのり~す・てのり~す」って何?
(2023. 06.22. 手作り お試し体験 、ボタンからお申込みできるようになりました。お急ぎの方は、目次番号 6. に飛んでくださいませ~
+ 用意していただくものの画像、追加いたしました)
🎵 こんにちは、どらみです。 ずいぶんblog記事投稿、ご無沙汰してしまいましたが、
毎日の #きもの文様 #翻訳チャレンジ (日→英 翻訳)は Twitterで続けています。
1年通り越して、500回目が視野に入ってきました。^^
🎵 ところで、今日は 以前にも記事で触れたことのある「いのり~す・てのり~す」
https://dolami-life.com/wreath-making-during-injury/
🎵 つい先日、SNSで仲良しの女性友人が 「てのり~す 手作り体験講座」を受講してくださり、
感想もいただいたのですが、
「いのり~す」「てのり~す」って 何なの? という方も いらっしゃると思い、
これを作り始めた理由も書いてみますね。
同時に、作る自分自身の心を 穏やかに やわらげる Wreath Therapy
(リース・セラピ ー、 Flower Therapy 花、園芸療法の一種、と思っていただいてよいです💐)
🎵 2019年。夫が非常に稀な血液腫瘍になり、治療が必要になりました。
病名確定まで検査、検査。血液のがんなので、当然手術は無し。化学療法=抗がん剤治療です。
最初の入院だけは大事をとって2週間。2回目からは、短い入退院を繰り返し、
抗がん剤点滴治療を4クール受けました。
🎵 患者家族の私は、ハラハラドキドキ・・・心が落ち着きません。
🎵 この夫の入院治療をきっかけに、初夏から夏~秋・・・湿度、気温も高く、
それまでは、あまり この季節にはしなかった リース(wreaths)作りを
熱心にするようになりました。
🎵 それが 大切な家族を想いながら作る「祈りをこめたリース = いのり~す」です。
************************************
🎵入院中も、面会は午後から。
午前中、今ごろ ○○の薬剤点滴が始まっただろうな、副作用大丈夫かな・・・
心配し始めると、きりなく不安になり、集中力を要する 音楽練習に身が入りません。
🎵 24時間、ご家族(って動くのは私)は、常に連絡取れる状態にしておいてくださいという
病院からの指示。常にスマホを傍らに置く毎日。
心が落ち着かず ソワソワする。自分は 夫の治療に関われない。
(コロナ禍前で 毎日面会に行かれたのは せめてもの救いでしたが)
🎵 ご存じのように 強い抗がん剤は、身体に相当負担がかかります。
食欲もあり、体重も落ちませんでしたが、
薬剤の効き方には、リズムがあるようで、
退院2日目頃、ほとんど動けず 一日ぐったり休んでいる日もありました。
🎵 私はもともと音楽家で、その年も夫の最初の退院翌日に、「こども食堂」のチャリティコンサート演奏を 半年ほど前から依頼されていました。
🎵夫の入院治療と重なり、気持ちも身体も
しんどかったけれど、🎻短時間集中練習で、何とか本番に「出る、弾く」は がんばりました。
**************************************
🎵 幸い、夫の治療は 少しずつ功を奏してよくなっていきましたが、
ギリギリの状態で、ひとつ本番を終えた後、私は演奏を休む宣言して
夫の療養に楽器の音を出さず、心を休める手段として
「祈りをこめたリース=いのり~す」を作り始めました。
「いのり~す」作りは 無心になれて楽しいけれど 時間がかかる
🎵 リース(wreath(s))自体は、このブログ記事にもいくつかアップしていますが、
子どもたちが小さい頃、フラワーデザインを 先生について、一通り習い、その中で、
リース(wreaths) と 生花で使う前日に作る 服にピンでとめる コサージュが好きになりました。
🎵コサージュは特別な時だけ。
さまざまな素材や方法を試しながら、リースは 気が向くたびに作っていましたが、
Christmasの針葉樹の組み合わせ中心の大き目リースの他、
主にご近所の兼業農家さんから分けていただく キウイのつるを編んだり(真冬限定)
かなり手慣れてきましたが、やはり趣味の延長程度でした。
https://dolami-life.com/kiwivineart/
🎵 が、「いのり~す」は、音楽できない時、花に触れながら無心に作業することが→
心を穏やかにする効果がある・・ Flower Therapyになると知りました。
🎵入院中は、面会時間前の午前中、今頃病院で抗がん剤治療しているだろうな、24時間スマホで連絡取れるようにしておいてくださいという病院からの指示。
落ち着かない心が、細かいながら、この作業に没頭することで、
少し心がラクになり、和んでいる自分に気づきました。
🎵 自宅用、友人、従姉妹、主治医・・「いのり~す」は直径20㎝内外のものを根気よく作りますが、時間がかかります。
🎵キウイつるをいただいた時、かご風半立体リースを作るのに使う部分は、1mくらいのつるの中央部分が多いのです。
手のひらサイズ 小さな「てのり~す」ならば・・・
🎵 かご風リースを作るには細すぎる、つるの先端に近い部分も、廃棄処分はもったいない!
使えそうな部分を 柔らかいうちに丸め、1年以上乾燥させて作りためた小さなベース(土台)が数百個もある!
部屋の隅に3つ、
積み上げた箱を見ながら ひらめきました! 💡
🎵 びっしり側面まで大き目リースを埋める作業は(私には)楽しいけれど根気と時間を要します。が、手のひらサイズの小さなものなら、部分的に飾りをつけただけでも何だか可愛い
手のひらサイズ、それより小さいものもあります。
「手のり→てのり~す」と 名付けました。
🎵 夫の体調が回復して 小さな旅に出たり、NPO活動に復帰したら・・・
2020年2月半ば過ぎから・・・世界中は、新型コロナウィルス、パンデミックで大騒動に。
🎵 特に最初の緊急事態宣言が出た数か月は、外出もミニマムに・・ということで
「おうち時間」という言葉が 普通に使われたり・・・
🎵 持病のある 私も 感染症にはかかりたくなく(誰でも、ですよね)、通院、食料調達等、
以前に比べたら 本当に外出機会が激減しました。
🎵 コロナ禍前、楽器で、子ども食堂などのチャリティコンサートにも参加していましたが、コロナで一斉に中止。左手小指の負傷もあり長く弾けなくなってしまいました。
🎵今、自分ができることで小さなチャリティできないかな? 小ぶりの「てのり~す」、収益の一部をチャリティに使えるかな? と 考えるように・・・
ようやく 一歩踏み出した 小さな「体験講座」
🎵 コロナ禍で、オンラインセミナーや イベントが増えました。
🎵 おかげさまで、小さいながら、色彩や季節、花材の配置を変えたりしながら、いろいろ作った
「てのり~す」。
🎵 あまり 頻繁に表には出さなかったのですが、
時たま、自分で作ったものを購入していただいたり、ささやかなお礼がわりに、
プレゼントしたことも・・。
🎵 でも、私が作ったものより、
ご自分で好きな色、形に「手作り体験」する方が楽しいんじゃないかな?
それをオンラインでもできないかな?考えました。
🎵 オンラインはコロナ禍を機に、比較的使い慣れてきたZOOMを使います。
手作り体験を希望してくださる方には、予めお好きな色系統を(複数)選んでいただき、
季節により変動ありますが、
「どらみセレクト?」で花材、リースベース(土台)極細ワイヤーや色合わせしたリボン類をキットにして郵送することにしました。
🎵 SNSで どなたか小さな花リース= 「てのり~すの手作り体験」 ご希望の方 いらしゃいますか~? と 募ってみたところ、
Twitterで 日頃から仲良くしている(といっても、お顔も知らない女性です)友人が
「やってみたい!」 と 手を挙げてくれました。
🎵 早速、 日程調整。
そして 彼女のつくってみたい「色系統」を たずねました。
B オレンジ系
C 黄色系
D グリーン系(濃淡あり)
E 白、アイボリー系
F ピンク系(濃淡あり)
G ラヴェンダー紫系(濃淡あり)
H ブルー系 (濃淡あり)
🎵 私が作った いくつかの作例写真もお見せしながら 彼女が選んだのは
ピンク、紫、グリーン・・という色系統。 そのお好みをベースにして
先にレターパックに クッション材で軽く梱包して 郵送する花材、ワイヤー、ひも、リボン類を選び 何とか 詰めました。
注) レターパックは A4サイズですが、(2023年6月現在)¥370 サイズは、
厚さ3㎝まで、という規制があります。重量は 軽い花材なので 全く問題なし。
*¥520サイズは、同じA4サイズですが、基本 郵送時に 手渡し、
封がきちんとできていれば、少しふくらんでいても 厚み制限はありません。
🎵 こうして、6月の日曜午後、ZOOMは まだ2回目という彼女、スマホで参加してくれましたが、
おかげさまで、一回目でつながり、初めて 画面越しにご対面!^^
1時間の ZOOMレッスン内で、予め 用意していただいた材料、道具を
私の説明手順に沿って、上手に使ってくださり、
「てのり~す」 手作り体験講座(ZOOMレッスン付き)の初回が、6月11日午後、Twitterで仲良くしていただいている Kさんと、楽しく開催できました^^
参加してくださった方から 嬉しい感想をいただきました!^^
🎵 どらみさん〜
「いのりーす・てのりーす」にこめた想いを聴かせてくださって、ありがとうございます。どらみさんの愛情が溢れている作品の数々✨優しい色合いで可愛らしくて素敵です
今回、初めてZOOM教室に参加させていただき、Flower Therapy を体験することができました。
🎵 体験前に、どらみさんの作品例を幾つか見せて頂いたときは、私には、こんな綺麗なリースは作れそうにないなぁ〜って思ったんです。ZOOMも1回しか使ったことがなく慣れてないし…
でも、花は好きなので、1回やってみよう〜って思いました。
🎵 不安なZOOMに入ってみたら、そこに笑顔のどらみさんがいらして感激でしたZOOMは一度で繋がって、どらみさんに会えたことが何より一番嬉しかったです
🎵 どらみ先生は説明がとってもわかりやすい‼ポイントを丁寧にゆっくり、手元カメラで映しながら進めるので、初めてでもついていけます。
🎵 覚えておくポイントだけを説明し、あとは自分が好きな花材を選んで作れて楽しい〜
素晴らしいと思ったのは、「どらみさんセレクト」の花材は色合いが全て優しいので、どれを選んでも花材同士で喧嘩することがないリボンも自然素材を使っていて、シンプルだけど上品で柔らかいイメージです。
🎵 ZOOM教室、僅か1時間程で、可愛いリースが出来上がりました
Flower Therapy の名前のとおり、作業に集中することで無心になれて、ずっと花や緑を見ているので癒され続けます
「てのりーす」は短時間でできて初心者でも素敵なリースが完成するので、初めての方にオススメです
ちょっと疲れたなぁ〜と思ったら、どらみさんの「いのりーす・てのりーす」ZOOM教室いいですよ〜あなたも一度、体験してみませんか?優しい気持ちになれますよ(以上、Kさん 原文のまま)
「いのり~す・てのり~す」手作り体験 お申込みいただくには・・
1. お申込みボタンを押して 詳細情報のページへ
2.お手続きの手順:
☆ 日程調整
☆ レターパックの種類を決める
(大・小 → リースベース(土台)の形、大は花材の分量が少し多め)
☆ ご希望の 手作り いのり~す、色系統をお知らせください。(複数選択可)
☆ 詳細ページをみていただき、お支払いをお願いいたします。(ただ今、スタート記念料金)
☆ お支払いの確認できましたら、オンラインZOOMレッスン当日前に届くよう、
花材等を保護する 軽い梱包をして レターパックを ご希望の場所へ先に郵送いたします。
☆ ご質問等あれば、詳細ページ記載の メール等で お願いいたします。
☆ 当日レッスン時間に 間に合うように、ZOOMの URLを メール等で送信いたします。
☆ 万が一、お客さま都合で キャンセルやむなし、の場合は、日程の再調整、努力いたしますが、
どうしても、、の場合は お送りした花材等はそのまま。ご返金はできませんので
ご了承くださいませ。
☆ 万が一、私の都合で キャンセルやむなし、の場合は、日程再調整、鋭意努力いたします。
お送りした花材、返金等については、その事態発生した時に ご相談させてくださいませ。
そのようなことにならないことを祈ります。
🎵 どんな感じなのか、興味がある、やってみたい方は・・・ このボタンから
🎵 レターパックで 予め郵送する 花材、材料のイメージ(レターパック 小)
🎵 ⇓ レターパック (大) でお送りする 材料のイメージ(左側、つるベースが くねくね曲がっているところに注目)。 右側の花材トレイの内容は、諸事情で今回同じものにしています。
ご希望の色、時期により、準備できる「どらみセレクト?」の花材は 少しずつ変わりますこと ご了承くださいね。
🎵
「てのり~す」手作り体験ご希望の方は、 こちらのボタンから ⇓
🎵このブログの「お問い合わせ」からでも、
私の Facebook メッセンジャー、 Twitterの DM 、
LINE登録していただいて、LINE から メッセージでも。
どこからでも 対応できますので お気軽にお声かけてくださいね💐
🎵 ご自分で用意していただくのは、汚れてもよい服装、はさみ(極細 糸針金を使いますが、普通のハサミ、キッチンはさみ、工作用万能ばさみ、などで切れます)、
速乾性の木工用ボンド または、お持ちの方は、グルーガン(電気の熱で 固形の樹脂のりを溶かして接着します)
🎵 細かい作業するので、できれば 先が少し曲がった ピンセット(英語では tweezer(s)),
🎵 デスクやテーブルが汚れないように、作業する際に敷く大き目の紙など。
🎵 飾りに使っても 使わなくても・・ですが、リボンとして、自然素材、ラフィア(ヤシの繊維)の紐を、花材の色に合わせ、ナチュラル色と一緒に同梱します。
🎵
「てのり~す」お試し体験講座 の 料金 :
☆ 先着10名様(あと9名様) まで レターパック 小サイズ(厚み3㎝) 基本 ポスト投函
お好みの色、花材一式、ワイヤー、ラフィア紐、麻紐少々、てのりーすベース(土台)複数個入り・・・
3,500円 (スタート記念価格)
☆ レターパック 大サイズ(厚み制限なし) 上記の中で、てのりーすベース(土台)、
つるの曲がりのおもしろい形のものを お入れします。花材も少し余裕を持って入れられます。
4,500円 (スタート記念価格) 曲がりの面白い つるベースは数量が少なめなので、
ご希望の方は お早目に お申込みくださいね。
🎵 別途、初級英会話、発音等 音声中心の英語と 音楽、花体験などの「かけ算」講座も
企画進行中です。 リクエストうかがえるといいな~
Twitter、facebook、LINEでお友達になっていただけると嬉しいです!
プロフィール写真の下から 飛べます・・・💗
🎵 最後まで 長々 お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
また 投稿します! See You Soon ! どらみ
こちらの記事も おすすめです! Related Posts