音楽基礎講座:幹音と音程の巻っ!
この記事を書いている人 - WRITER -
ようこそ!「どらみあん」の庵主、どらみこと、柴垣節子です。
音楽×英会話のコラボ仕事を20年以上続けてきました。
新型コロナで世界が変わり・・
もう一度 自分を見つめ直した結果、
私の原点、音楽に大好きな花や自然、写真を掛け算して
動画作りなど、新しいチャレンジも始めました。
♪ 41歳、突然の心筋梗塞であわや!の危機。
大病して以来、毎朝、命あることに感謝。
一日を大切に、心こめて全力で生きる!がモットーです。
年齢を重ね、いろいろ乗り越えて、人生経験値は かなり高くなりました。
老後という言葉も、不安も吹き飛ばして笑顔で生きたい。
年齢や持病をいいわけにせず、
音楽、花、写真など 私にできることで、
あなたの人生を豊かにするお手伝いいたします。^^
幹音って何ですか~?
🎵こんにちは、どらみです! (2020.5.11 一部修正いたしました。)
🎵 音の名前・・・pitch name(s) と呼びますが、
絶対音名(absolute pitch name(s)) と、
いわゆる「移動ド」で、do,re, mi…(伊)を使いながら、
いろいろな音を「do」に設定して、という2種類ありましたよね。 ⇓
🎵 今日は これから動画にも出てくる、この図の中を見ていただいて・・・
五線(staff)の上に ピンクのライン引いてある、 natural tone(s) 、幹音(かんおん)または自然音、という言葉を まず覚えるとよいですよ~! 幹音(かんおん)という言葉は、これから頻繁に出てきま~す!
🎵 動画みていただくとわかりますが、「幹音(かんおん)」というのは、⇓の c major 音階の音符のように、
#も ♭も、何もついていない まっさらな音。
🎵 音程に関する 過去記事はこちらから~ ⇓
幹音同士の音程を 先にみておこう!
🎵 「幹音(かんおん) natural tones」という名前と意味がわかったら、本日の動画にまいりましょう!
#や♭の ついていない、「幹音と幹音」同士の音程を、先にみて、
ふーん、こんな感じなのか~と なんとなくわかっている方が、今後ラクなのです。
🎵 ひとつずつの音程の 内わけについては、これから少しずつ詳しく説明しますね。
まとめ
🎵 今日は、動画をみていただいて、ざっくりと「幹音同士の音程」、イメージできたでしょうか?
🎵 この「音楽基礎講座」は、 ホントに細かく ステップを分けているので、
まだ音程の入り口あたりをやってるのか~!? 退屈に思う方がおられるかも・・・。
🎵 もちろん、ざーっとみて、これはもうわかってる! という方は、
飛ばしていただいてかまわないですよ~!
🎵 音大受験する前、正確にわかっていることの方が 少なかった私は(^^;)、
副科ピアノのレッスンが終わってから、 ピアノ科を受験予定の 別な学校の女生徒ふたり、
合計3名で、理論、ソルフェージュのレッスンを1時間余り、毎週受けていました。
🎵 高校時代、土曜日も授業があり、私の 🎻レッスンが日曜日お昼前。
🎵🎻先生が優しくて、ちょっとお腹に入れていきなさいね、と、毎回 手作りの軽いお昼、アイスクリームなど レッスン後に よくごちそうになっていました。
🎵 そして、🎻ケースを提げて、ピアノの先生宅まで ひと駅分歩き(^^;)、私一人で ピアノレッスン1時間。
🎵 ピアノレッスンが終わるころ、あとの二人が この先生宅で合流。
同じ先生でしたが、音大でソルフェージュ、理論も教えていらした女性で、独学では 私もわからなかった「理論」「ソルフェージュ(音楽の読み書き)」を、丁寧に教えていただいてました。
🎵 というわけで、音大受験体制に入った、高校1年からは、日曜日の🎻レッスンの後、ピアノと 理論・ソルフェージュのレッスン。 当時の自宅(実家)と先生のお宅は 同じ都内でもかなり距離があったので、日曜日は一日がかりで、受験対策レッスン日になったのでした。^^💦
🎵 音大受験には、必須科目なので、高校時代にバーンと集中して学びましたが、
やはり テキストを買い込んでも、独学は ちょっと無理だったと思います。
🎵 おかげさまで、ニホンゴではわかるようになりましたが、留学したら 今度は英語で何と言えばよいのかがわからず、また 苦労しちゃったのです。^^;
🎵 だから・・・この「音楽基礎講座」は、私が タイムスリップして、
留学前後の頃、こういう英語ことばまじりの 音楽理論、ソルフェージュなど
教えてもらえていたら助かったのにな~! という想いで 続けています。
これからも 数少なくても 同じような思いの方を応援したいと思っています。
またお会いしましょう!
最後まで ごらんいただき、どうもありがとうございました。 See you soon! ^^どらみ💕
こちらの記事も おすすめです! Related Posts