ストレス減らして 心豊かに暮らそう!^^

音楽基礎講座:音程の名前ってなんだ~?の巻っ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ようこそ!「どらみあん」の庵主、どらみこと、柴垣節子です。 音楽×英会話のコラボ仕事を20年以上続けてきました。 新型コロナで世界が変わり・・ もう一度 自分を見つめ直した結果、 私の原点、音楽に大好きな花や自然、写真を掛け算して 動画作りなど、新しいチャレンジも始めました。 ♪ 41歳、突然の心筋梗塞であわや!の危機。 大病して以来、毎朝、命あることに感謝。 一日を大切に、心こめて全力で生きる!がモットーです。 年齢を重ね、いろいろ乗り越えて、人生経験値は かなり高くなりました。 老後という言葉も、不安も吹き飛ばして笑顔で生きたい。 年齢や持病をいいわけにせず、 音楽、花、写真など 私にできることで、 あなたの人生を豊かにするお手伝いいたします。^^
詳しいプロフィールはこちら

『音程』には名前があるの?

🎵 こんにちは、どらみです! (2020.5.11 一部修正いたしました。)

🎵 今回は、『音程』編の2回目。 「音程には 名前があるんです!」
その名前は、どうやって決まるのか?  の キホンをお伝えしますね!

🎵前回、「音程=2つの音の 高さの隔たりはどのくらい?」という意味。

🎵そして、隔たりの数え方・・・臨時記号を全て取り払った状態で、指を折りながら 1、2、3・・・と数える。
🎵 ストップしたところの数が ニホンゴでは ○度、
英語では 1度=unison, 8度=octave を除き、
あとは、second, third・・のように、「序数 ordinary numbers」で呼ぶ。 ここまでやりましたね。

 前回の「音程」(1)は こちらからどうぞ~! ⇓

🎵 ↑の動画、記事で ざっくり おさらいできたら、本日の きょーふの動画にまいりましょう~^^💦

🎵 いかがだったでしょうか? 今日は 動画も ちょっと短めでしたよね。^^
ちと寝不足気味だと、顔がコワい!? (たらり~ん!💦)

『音程』の名前は、2つの要素で決まる~!

🎵 

🎵 ↑ 動画の中で 紹介したボードです。 
🎵 現在、一般的な西洋音楽では、

音程の名前= interval name(s) を、「ふたつの要素」の組み合わせで 決めるお約束になっています。

🎵 動画でも 説明したとおり、
↑のボードの 2番目の要素「numbers」(=度数、degreeと同じと考えてよいです)は、
先に 前回の記事、動画で説明しました。
何度(英語では、unison, second, third, fourth, fifth, sixth.seventh. octave・・・)、という 数字の部分ですね。

🎵 今日は、上の方、1番目の要素「quality =質、中身」の 名前が、基本的なものが 5種類あること。(実際は、あと2つ 加えて7種類になります。)

🎵 

その quality=質、中身 とは、

      指折り数えて ○度、と わかった2つの音の間に、

  以前、12平均律のところで 出てきた「全音 whole note(s), whole step(s)」
「半音 half note(s) , half step(s)」が  、
いくつ分 入っているか? で 名前が変わる

、、ということを、なんとなく 理解していただけたら それでOkay !  ^^v
➡ 詳しくは 次回からの お楽しみです。^^

🎵  全音、半音、え? アヤシイかな? という方は、 こちらの記事で おさらいしてみてくださいね。⇓

ふたつ目の要素・・・今日は名前だけ覚えよう~!

 

🎵 またもや、この図の登場です。 今日のボードは 横文字が多いですね。
➡ この音程の呼び方も、私が留学した直後、ニホンゴならわかるのに、
英語で何といえばよいのか 正確にわかっていなくて、ひじょーに困ったので、
ついチカラが入ってしまうのです。^^💦

🎵 「quality= 質、中身」の 見分け方、それぞれ名前のついた音程の詳細は、次回以降に ゆずるとして、、
   今日は 本当に「名前だけ」覚えてくださ~い! 必ずノートに書いてみてくださいね。書くことで 知識も綴り(spelling)も 少しずつ定着していくので。。。

🎵 くわしい意味は まだ これから。

★ perfect  ➡ 完全
★ major  ➡ 長(ちょう)
★ minor ➡ 短(たん)

★  augmented ➡ 増(ぞう)
★ diminished ➡ 減(げん)

あとふたつ ちょっと出番の少ないもの。

★ double augmented (重増 じゅうぞう)
★ double diminished (重減 じゅうげん)

🎵 この7つと、前回の 「何度 (英語の度数数え方も)」を組み合わせると、
 すべての音程に名前をつけられるんです。

🎵 しかも、たいていの音程(ふたつの音の 隔たり)には、同じ音程なのに、異なる名前があったり・・・(これは、以前やった「異名同音」が あるからなんですよ~^^; ➡ これも 出てきた時に 具体的に解説しますね。)

🎵 という具合に、今まで、少しずつ学んで、覚えてきたことが、全部「次」につながるんです。

🎵 まわりくどいんじゃない!? と思われてるかもしれないですよね~^^;

🎵 でもね、 ひとつずつ説明してきたのは、この「前の知識、理解が 次につながる」。
逆に言えば、「前のことがわかってないと、次も理解できない」
って 私自身も苦労して、自分で わかってるからなんですよ~^^;

 

🎵 そんな理由もあり・・過去の記事も大切なんです。
異名同音!?  う、何だっけ? という方は、こちらから どうぞ~! ⇓

 

まとめ

🎵 今日は「音程の名前を決める ふたつの要素」の話。 

  そして、度数(数字 numbers)と同時に、2つの音の隔たりの中身(quality) も大切。
  ふたつの要素が 組み合わさって「音程の名前」が決まる。 そして その名前を ニホンゴと英語で解説してみました。

🎵 この音程の基礎(ことばも含めて)、きっちりやっておくと、クラシックに限らず、ジャズ、ロック、DTM, 作曲・・まで、幅広いジャンルにも、いろいろ共通して使えます。

🎵 たのしみながら 一緒に続けていただけたら ジャンプして喜びます。^^

 最後まで ごらんいただき、どうもありがとうございました。 See you soon !  💖✨🎶

 







この記事を書いている人 - WRITER -
ようこそ!「どらみあん」の庵主、どらみこと、柴垣節子です。 音楽×英会話のコラボ仕事を20年以上続けてきました。 新型コロナで世界が変わり・・ もう一度 自分を見つめ直した結果、 私の原点、音楽に大好きな花や自然、写真を掛け算して 動画作りなど、新しいチャレンジも始めました。 ♪ 41歳、突然の心筋梗塞であわや!の危機。 大病して以来、毎朝、命あることに感謝。 一日を大切に、心こめて全力で生きる!がモットーです。 年齢を重ね、いろいろ乗り越えて、人生経験値は かなり高くなりました。 老後という言葉も、不安も吹き飛ばして笑顔で生きたい。 年齢や持病をいいわけにせず、 音楽、花、写真など 私にできることで、 あなたの人生を豊かにするお手伝いいたします。^^
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 柴垣節子blog☆どらみあん  , 2024 All Rights Reserved.