音楽基礎講座:1度音程の巻っ!
Contents
音程の内わけを見る・1度(unison)はひとつじゃないの~?
🎵 こんにちは、どらみです! (2020.5.11 一部修正いたしました。)
🎵 音程の話も、回を重ねるごとに、だんだん具体的になりま~す! ^^
本日のお題は 「1度音程(unison)」です。
🎵 「完全音程」の回で「完全1度(perfect unison)」を お話したと思います。
音程の話、途中から見てくださって、ちょっと まだアヤシイ!?
なという時は、元に戻って 確認してから 次に進みましょう~!
キホンのキ! なんですが、
その中も 「順番に小さく積み重ねる」が大切だよね、って思います。^^
🎵 今日は、「完全1度」以外にも「1度音程」があること、など 解説してみますね!
文字より 実際に音を聴く方が早いかもかも^^
🎵 はい、それでは、今日も きょーふの動画のお時間です。^^; Are you ready? Yes?
🎵 いかがでしょう? ⇓は、動画の後半に出てきた図です。
🎵 これは、私自身が、どうやったら アタマの中、整理できるかな~? と考えて作りました。
🎵 一番下に 1/2(half step(s), half tone(s))の数を 薄いグリーンで囲み、
半音の数がひとつずつ積み重なるごとに、音程の「隔たり」が大きくなる(背が高くなっていますよね?)。
🎵 そして、半音一つ分増えるごとに、音程の名前が変わる。しかも 同じ音程に なぜか2つずつ違う名前がある。(本当は、重増、重減・・まで入れると ほとんどの音程は 3つ名前があるんです。^^;)
(→これは、舌をかみそうな音程!?=異名同音的音程(いめいどうおんてき おんてい ニホンゴ ムズカシイです!^^💦 =enharmonic intervals) という記事と動画で解説しますね。 ⇓
🎵 左端のペッタンコ(地面のような)部分が、基本的に「完全1度 perfect unison」 ふたつの音の間に、まったく隔たりがない状態です。 ⇓の図も すべて「完全1度 perfect unison」って わかりますよね?
🎵 ⇓ 動画の最初に登場したボード(図)です。 P1と書いたら、perfect unison 、A1と書いたら、
augmented unison 、っていうコト、前回 音程名の省略・・でやりましたよね。^^
🎵 これから、こちらの図も 毎回のように 出てくるので、ちらっと見てくださいね~! ⇓
perfect 音程から、半音分 音が広がると(隔たりができると)、図の右側(上段)の augmented 音程にヘンシン!するのです。
この図についても、次回、別記事にして説明しますね。 ⇓ (別記事 できたので、こちらから~^^ ⇓)
まとめ
🎵 今回は、1度音程の内わけをみて音程を「確定!」する方法を 説明してみました。
★ おさらい:
1.最初「見た目の位置・・同じ線(line)、間(space) に 並んでいることを確認する=1度 unison確定。 2.次に ふたつの音、両方が完全に同じ音か?をみる。 3.どちらか片方に #、♭ が ひとつついている場合➡ 4.「1度音程」には、完全1度(perfect unison )と、増1度(augmented unison) の 2種類がある。 5.(追加情報)今回 詳しく説明していないが、「見た目は2度=隣り合う音」の片方に、ダブルシャープ(✖)、ダブルフラット♭♭が ついている場合、 見た目は同じなのに、聴こえる実際の音は同じ(異名同音的音程 enharmonic interval(s))という音程も存在する。 ただし・・これは「減2度 diminished second」で、あくまでも「2度音程」。 ➡ 別記事で 再度 解説していま~す! 🎵 さぁ、「1度音程」には どういう種類があって、どういう場合が 完全(perfect)、 🎵 今回も 最後まで ごらんいただき、どうもありがとうございました。
↑の例のように、両方になにもついていない(幹音ー幹音)、両方に#がついている、両方に♭がついている。両方にダブルシャープ(✖)がついている、両方にダブルフラット♭♭ がついている。
ふたつとも 同じカタチをしていれば、perfect unison (完全1度)。
完全1度(perfect unison) より、1/2音(半音 half tone, half step) 分、「隔たりができている状態」=
これを、増1度(augmented unison) という。
どういう場合が増(augmented)か、わかっていただけたでしょうか?
こつこつ復習しながら、時間をかけて じっくりいきましょうね。See you soon! ^^💖こちらの記事も おすすめです! Related Posts