ストレス減らして 心豊かに暮らそう!^^

音楽基礎講座:1~3度音程 練習問題の巻っ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ようこそ!「どらみあん」の庵主、どらみこと、柴垣節子です。 音楽×英会話のコラボ仕事を20年以上続けてきました。 新型コロナで世界が変わり・・ もう一度 自分を見つめ直した結果、 私の原点、音楽に大好きな花や自然、写真を掛け算して 動画作りなど、新しいチャレンジも始めました。 ♪ 41歳、突然の心筋梗塞であわや!の危機。 大病して以来、毎朝、命あることに感謝。 一日を大切に、心こめて全力で生きる!がモットーです。 年齢を重ね、いろいろ乗り越えて、人生経験値は かなり高くなりました。 老後という言葉も、不安も吹き飛ばして笑顔で生きたい。 年齢や持病をいいわけにせず、 音楽、花、写真など 私にできることで、 あなたの人生を豊かにするお手伝いいたします。^^
詳しいプロフィールはこちら

1~3度音程の練習問題にチャレンジしよう!

🎵 こんにちは、どらみです!
  音程編、まだ続いていますが、今日は、ちょっと戻って、1度から3度音程にしぼって復習します。

  #や♭のついた音程も、ご自分で number(ニホンゴでは何度、という度数にあたる部分の数字)、
  quality(音程の内わけ)を調べ、「音程名」に たどり着けるまで練習をしましょう!

 

 


 

  • 1度から3度までの 音程(intervals)のおさらいと、練習問題に挑戦。
  • ふたつの図表(完全・長短系コース)、棒グラフのような図表にも助けてもらってよい。
  • 動画では、6つの音程だけを、ゆっくり手順をふみながら解説。
  • のこりの下2段分(12の音程)は、同じ方法で、「自分の力」でやってみる。(正解は別途)
  • ふたつの図表のうち、「完全・長短系コース」の方は、実践練習を積みながら少しずつ覚えよう!

 

 

 

『ぼくも 皆といっしょに がんばるにゃ~ん!』

 

ざっくり おさらいしたい方は・・・^^

🎵 今日の課題に出てくる、1度(unison)、2度(second), 3度(third) 音程の記事(動画入り)です。
  ちょっと見てから 練習問題チャレンジしたい方は こちらから。⇓⇓⇓

 

 

動画では、最上段(黄色のふせん)だけ、ゆっくり説明します^^

🎵 今回の動画、初めてですが(^^;)、caption(字幕)を入れてみました。
  YouTube動画の右下に、こんなマークがあるので、
もし再生を始めても、字幕出ないようでしたら、
ちょっとクリック(タップ)してみてくださいませ~ お願いいたします。 ⇓

🎵 それでは 本日の動画を!
6つの音程だけ 説明するのに 13分ちょっと 時間かけて 音も出しながら説明してます。

      (ホントは、もっと さっさと やるんですが・・^^;)

🎵 いかがでしたか?
あとの2段分は、同じように 時間と手間をかけて、

  ご自分で 挑戦してみてほしいにゃ~ん!(=^・^=) (突然 くろにゃんか~っ!?)

 

 

🎵 音程を判別する時上の図表は、頭に入れてしまうのが 一番確実です。
特に音大、音高生、受験生、外国人先生にレッスン受ける予定、留学も考えている方たちは、

 完全・長短系コースの図は、実践練習しながら、覚えてしまいましょう!
(試験では、この図表は持ち込めないので)

あやしいかな? と 不安になったら、こちらの記事をみて 思い出してくださーい! ⇓

 

🎵 棒グラフのような「半音○○個分」という、私が作った方の図表 ⇓ は、
参考、確認用なので、覚えなくても大丈夫です。^^

 

 

 

 

まとめ

🎵 いかがだったでしょうか? 今日の練習問題は、1度から3度。 
  見た目でわかりやすく「number」(度数の数字)は、あまり数えなくても、、と思いませんでしたか?

🎵 一方、ふたつの音の片方だけに、両側に、臨時記号が あれこれ くっついてくると、
  やはり 慣れないうちは、めんどーだ~! と思われるんじゃないかと思います。^^;

🎵 とにかく、臨時記号を すべて取り払い、まず「幹音(かんおん)」だけの音程
  →スタート地点を しっかり把握する。ここで間違えないことが大切!

🎵 スタート地点が明確になったら、
あとは、臨時記号を ひとつずつ つけながら、

  「完全系・長短系コース」の どちら側(広がる側、狭まる側)に向かうのか?
          考えていきます。
   ゆっくりでよいので、慣れるまでは、スピードより 「正確さ」を優先させましょう!

🎵 何度も くり返して言っていますが、「音程」は、今後、「音階」「和音」・・・

  実際の音楽、楽譜のアナリーゼ(分析)にいたるまで 必ず使い続ける 大切な基礎知識です。
  ジャンルが クラシックであろうと なかろうと、絶対に役立つので、 ここはじっくりしっかり、
  がんばりましょう!

🎵 キホンの音程は、あと7度、8度(octave)、と複音程のみ。
  octave以上離れた音程(9度以上を 複音程 compound intervals とよびます)。
  
🎵 実践練習問題も、考え方、数え方、音程の判定方法も、今日の1~3度と まったく同じです。
  土台固めを しっかりしておくと、あとがラクです!

🎵 おもしろがりながら? 一緒に やっていきましょうね!
 
 最後までごらんいただき、どうもありがとうございました。 See you soon!   どらみ💗

 







この記事を書いている人 - WRITER -
ようこそ!「どらみあん」の庵主、どらみこと、柴垣節子です。 音楽×英会話のコラボ仕事を20年以上続けてきました。 新型コロナで世界が変わり・・ もう一度 自分を見つめ直した結果、 私の原点、音楽に大好きな花や自然、写真を掛け算して 動画作りなど、新しいチャレンジも始めました。 ♪ 41歳、突然の心筋梗塞であわや!の危機。 大病して以来、毎朝、命あることに感謝。 一日を大切に、心こめて全力で生きる!がモットーです。 年齢を重ね、いろいろ乗り越えて、人生経験値は かなり高くなりました。 老後という言葉も、不安も吹き飛ばして笑顔で生きたい。 年齢や持病をいいわけにせず、 音楽、花、写真など 私にできることで、 あなたの人生を豊かにするお手伝いいたします。^^
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 柴垣節子blog☆どらみあん  , 2024 All Rights Reserved.